家電・家具の情報とそれぞれの悩みどころを解決していきます。

家電家具Search

  • 冷蔵庫
  • 電子レンジ
  • IHコンロ
  • 洗濯機
  • 炊飯器
  • 家具
  • 雑貨
  • コラム・その他
  • お問い合わせ




電子レンジ

【チンして大丈夫?】電子レンジやオーブンレンジで使えるお皿・茶碗を解説

2018.08.01 keith00345

電子レンジで飲み物を加熱していると突然グラスが割れちゃったり、プラスチック製のお皿をオーブンで加熱しちゃってグニャグニャになった経験はありませんか? オーブンや電子レンジはそれぞれ、加熱しても大丈夫な材質が異なります。も…

冷蔵庫

冷蔵庫で節約!季節によって室内の温度を調整しよう

2018.07.31 keith00345

夏場になると気温が高くて、冷蔵庫がなかなか冷えないという経験はありませんか? 最近の冷蔵庫であればあるほど季節ごとによる温度調整は必要にならない製品ばかりですが、うまいこと自分で調整することで電気代の節約にも繋げることが…

冷蔵庫

それが冷えにくい原因!冷蔵庫で食品をしっかり冷ますための方法とアドバイス

2018.07.31 keith00345

「なんか冷蔵庫が冷えにくくなったぞ?」と感じた経験はありませんか? 夏場であればなおさら気をつけたい冷蔵庫内の温度ですが、気づかぬうちに良くない使い方をしている可能性があります。 室内がちゃんと冷えていないと食品へのダメ…

扇風機

今売れてる扇風機はコレ!アイリスオーヤマのサーキュレーターが人気な理由

2018.07.30 keith00345

2018年の夏はメチャクチャ暑いですね。35℃は平気で超えますし、ちょっと涼しくなったかなと思えば今度は台風が来るというちょっとした地獄がひろがってます。 そういう時は電気代なんて気にせず快適な環境をつくり上げる必要があ…

電子レンジ

部屋のスペースを圧縮!冷蔵庫の上に電子レンジを設置しよう

2018.07.30 keith00345

2ドアタイプの冷蔵庫に電子レンジ。人によっては当たり前のような光景ではありますが、しかし意外と知られていなかったり、それって大丈夫なの?という不安をお持ちの方も少なくありません。 しかし結論として、多くの冷蔵庫には電子レ…

電子レンジ

書いてなくても予熱は必須!オーブンの予熱方法や注意点を徹底解説

2018.07.27 keith00345

「オーブンを使って180℃で20分加熱します」 とレシピに書いてある場合、基本的には予熱がすでに終わっている前提で話を進めていることがほとんどです。 中でもお菓子作りに予熱は必須も必須で、レシピに予熱してくださいと書かれ…

扇風機

扇風機の設置場所を考察!効率よく涼しくなるための方法やコツを徹底解説

2018.07.26 keith00345

「エアコンを使わず、あえて扇風機で暑さを乗り切る」というのも一つの手だと思います。 扇風機の方が電気代も少なく済みますし、風を直接感じることができるのでエアコンとはまた違った涼しさを味わうことができますからね。 扇風機に…

扇風機

オシャレでコンパクトな扇風機を!暑さに耐えるラインナップ3点を紹介

2018.07.24 keith00345

年々と日本の夏はツライものになっているわけですが、それにしても2018年は特段酷いですね。 7月半ばから8月の終わりまでは続くであろう猛暑日の連続。35℃以上なんてもはや当たり前になってしまって、もうしんどいなんてレベル…

コラム・その他

Amazonベストセラー1位の超安価フライパンを1年間使ってみた結果

2018.06.09 keith00345

以前このような記事を書いたのですが、その中で私は当時Amazonベストセラー1位のフライパンを使っていることを明かしました。 パール金属のフライパン。それはAmazonで最も人気のあるフライパンで、なおかつ他のフライパン…

テーブル

オシャレなミニテーブルを置こう!安価でサイズの小さめなテーブルを探していく

2018.06.07 keith00345

ちょっとしたスペースにおしゃれなテーブル。 インテリアとして飾るのもいいですし、気楽に使えるような実用性があれば文句なしです。 ミニテーブルがないと不便ということはないかと思いますが、部屋のデザインとうまくマッチした安価…

  • <
  • 1
  • …
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • …
  • 12
  • >




最新の投稿

  • 【電子レンジ】オーブンでアルミホイルは大丈夫?危険なく使える方法やよくある質問 2025.10.19
  • 【小型冷蔵庫】霜取り不要・自動霜取り機能付き!コンパクトな1ドア冷蔵庫おすすめ6選 2025.07.14
  • 霜取り不要の冷蔵庫おすすめ8選!一人暮らしでも安心の霜付き防止機能つき 2025.07.05
  • 【冷蔵庫】「直冷式」「ファン式」の違いや見分け方を解説!霜取り機能やメリット・デメリット 2025.07.02
  • スチームオーブンレンジの種類を解説!タンク式やカップ式・角皿式の違いなど 2025.06.07

カテゴリー

  • IHコンロ
  • エアコン
  • ガジェット
  • コラム・その他
  • テーブル
  • ドライヤー
  • ベッド
  • 冷蔵庫
  • 加湿器
  • 家具
  • 家電
  • 扇風機
  • 洗濯機
  • 炊飯器
  • 雑貨
  • 電子ケトル
  • 電子レンジ
  • 食器洗い機

タグ

IHコンロ NE-BS605 NE-BS655 NE-MS235 NE-MS265 SHARP おすすめ どっちもドア アイリスオーヤマ オーブンレンジ ケーブル収納ボックス シャープ スチームオーブンレンジ ターンテーブル式 テーブル デスク トースター ドラム式洗濯機 パナソニック ファン式 ポイント 一人暮らし 冷蔵庫 単機能レンジ 小型冷蔵庫 日立 机 棚 洗濯 洗濯機 炊飯器 直冷式 観音開き 設置場所 通販 過熱水蒸気オーブンレンジ 違い 選び方 防振ゴム 防水パン 雑貨 電子レンジ 電気コンロ 霜取り 食洗機




  • HOME
  • IHコンロ
    • 人気度No1のIHコンロを実際に使ってみた
    • IHコンロおすすめランキング
    • 2口IHコンロのオススメ紹介
    • IHコンロ用フライパンのオススメ
    • IHコンロの選び方
    • 電気コンロがある状態でのIHコンロの設置方法
    • IHコンロのメリット
    • 【体験談】備え付け電気コンロからIHコンロへ
  • 電子レンジ
    • 電子レンジの選び方
    • 電子レンジの種類と違い
    • 電子レンジの設置場所
    • 過熱水蒸気オーブンレンジの使い方
    • ターンテーブル式とフラットケーブル式
    • ターンテーブルの取替・購入
    • 中古で電子レンジを選ぶポイント
  • 洗濯機
    • 【防振ゴム】防水パンが狭いときに必須のアイテム
    • 縦型洗濯機が人気な理由
    • ドラム式洗濯機を選ぶポイント
    • 残り湯での洗濯について
  • 冷蔵庫
    • 小型冷蔵庫のメリット・デメリット
    • 「直冷式」と「間冷式」の違い
    • 霜取りの方法
  • 炊飯器
    • 炊飯器の選び方
    • 加熱方法の違い
    • 内釜の種類と違い
  • 家具
    • 通販でテーブルを選ぶポイント
    • 椅子を選ぶポイントまとめ
    • 棚を選ぶポイントまとめ
    • デスクまわりのゴミ箱について
    • 【雑貨】フラワーロックについて
    • デスク上に置く小棚について
  • コラム・その他
    • 通販で家電を買ってみよう!【その1】
    • 通販で家電を買ってみよう!【その2】
  • お問い合わせ

©Copyright2025 家電家具Search.All Rights Reserved.