プレイヤースキルがあまり影響しないようなゲームであればゲーミングマウスを使う必要性はそこまで高くはありません。しかしマウス移動による精密な操作が要求されたり、キーボードだけではとてもボタンが足りないといった状況であれば、ぜひともゲーミングマウスが欲しいところです。
なにより一度ゲーミングマウスに慣れてしまえば、もう平凡なマウスに戻すことがイヤになります。それほどまでに便利なツールなので、これを機にあなたにマッチしたゲーミングマウスを探してみましょう。
ページコンテンツ
ゲーミングマウスに要求されるスペックと条件とは
ゲーミングマウスと名乗るからには、普通のマウス程度の使い心地ではいけません。
あなたがゲーミングマウスを購入する場合、必ず何かしらの最低条件を頭に思い浮かべているはずです。例えば沢山のサイドボタンがついていることが条件であったり、握りやすさやスライドのしやすさといった使い心地の向上が必要であったり。
しかし、それら全てを兼ね備えたマウスを発掘するのはなかなか困難なことです。それぞれのゲーミングマウスはゲームのジャンルに応じて特化されているものもありますし、握りやすさや使い心地に関しては個人差がでてしまうためです。
今回はゲーミングマウスが必要になるであろうゲームジャンルを2つに絞っていきます。
- FPSやMOBAなどの精密かつ素早い操作が必要になるゲーム
- MMORPGにありがちな10個以上のボタンを効率よく操作することが必要になるゲーム
上記2つはゲーミングマウスが必須といっても過言ではないほどマウスの影響をうけるゲームジャンルであり、またそれぞれはゲーミングマウスに求める条件が異なります。
求めるのはマウスの動かしやすさか、はたまた機能性か。もしくは両方。あなたが主にプレイするゲームジャンルに応じて、必要なゲーミングマウスを見極めていきましょう。
FPS・MOBA向けのゲーミングマウスの条件
- マウスの滑り具合、スライドのしやすさ、止めやすさ
- 重量感、マウスの軽さ・重さ
- 有線マウスであるかどうか
とにかくマウスの動かしやすさと精密性が求められます。
どちらも重要な要素でありながら表裏一体、滑りのいいマウスは精密性に難があったりと難しいところではありますが、自分の中でうまくバランスのとれたマウスを見つける必要があります。
1.マウスの滑り具合、スライドのしやすさ、止めやすさ
FPSなどの精密かつ素早いマウス操作が要求されるゲームにおいて、マウスの操作性の高さは最も重要な要素です。滑らかにスッと動かせるようなマウスであることはもちろん、滑りすぎたりマウスを止めたいポイントでなかなか固定できない、止めづらいマウスはNGでしょう。
この点はマウス側だけの問題ではなく、使っているマウスパッドとの相性によっても影響される部分です。この段階からさっそく個人差が出るところではありますが、しっかりと自分のクセとかみ合うマウスをみつける必要があります。通販で判断するのが難しい点ですね。
2.重量感、マウスの軽さ・重さ
ゲーミングマウスは種類によって「軽いマウス」と「重いマウス」という分別をすることができます。もちろん軽いとも重いとも言えないような普通のゲーミングマウスもありますけどね。
この点に関してはゲームのジャンルによって軽いほうがいい・重いほうがいいというものではなく、プレイヤーの慣れや好みによってパフォーマンスが変化します。AVAなどの同じゲームのプロプレイヤーでも意見が分かれるところです。
軽いマウスの特徴
【画像】【国内正規品】レーザー式 ゲーミングマウス SteelSeries SENSEI [RAW]
- スライドがやりやすく、止めるのが比較的難しい
- 軽いため手や腕の負担が少ない
マウスを大きく動かすようなプレイを多く行う場合は軽いマウスに慣れることをおすすめします。重いマウスでもDPS感度を上げることで小さいマウスの移動で大きなマウスカーソルの操作に繋げることもできますが、その分精密さが欠けてしまうためです。
重いマウスでもガンガン動かしてプレイすることも可能ではありますが、その分だけ手や腕に負担がかかります。そういった小さな疲労は長時間の練習で必ず現れてくるため、よほどしっくりくる場合を除いて、マウス移動の激しいプレイには軽いマウスが適切だといえるでしょう。
スライドがやりやすいというメリットはありますが、それは裏を返せば滑りやすくストップがかかりづらいということでもあります。マウス自体が軽いためちょっと力を加えれば止めたい位置にカーソルを止めるのも難しいことではありませんが、余計に神経を使うという点はあります。
重いマウスの特徴
【画像】Qtop ゲーミングマウス 光学式【日本語説明書付き・12ヶ月保証付き】
- 安定したカーソル運び、マウスのストップがやりやすい
- 素早く大きいスライドがしづらい
マウスの大きな動きよりもマウスの精密な動きが求められる場合は重いマウスを使うとよいでしょう。適度な重量感があることでマウスのコントロールが行いやすく、どこで止めればいいのか、どこまで運べばいいのかという動きの判断と精密性が向上します。
同じようなプレイをした場合、どうしても軽いマウスよりも負担がかかってしまう点は否定できません。しかしながらコントロールのしやすさといった部分でムダな動きが減るという点を考慮すれば、一概には言えないかもしれませんね。
FPSでは扱う武器とプレイスタイルによって重いマウスを選択するというケースは多くあります。が、ゲーミングマウスに慣れていない方であれば軽いマウスから入った方が無難かとは思います。
3.有線マウスであるかどうか
数フレーム、コンマ数秒を争うゲームをプレイしている場合は有線マウスのほうが確実に有利です。今では無線マウスでも有線マウスの通信速度に大きく近づいてはいますが、有線マウスの通信速度に敵うことはほぼ間違いなくないといえるでしょう。
また無線マウスは有線マウスと違い、電池で動かすかUSB等で充電するかといった選択が必要です。どちらにせよいきなり電池が切れたり通信が途絶えたりして焦る可能性を残すよりも、有線マウスを使ったほうが安心だと思いますね。そうそう断線なんてしませんから。
MMORPG向けのゲーミングマウスの条件
- 多機能マウスであるか、必要なサイドボタンの数
- サイドボタンの位置、大きさ
- 有線マウスであるかどうか
サイドボタンの有無や個数、位置で判断しましょう。
MMORPGでゲーミングマウスが必要になる場合、その多くはマウスの操作性というよりもボタン数の増加がメインかと思います。リネージュやAIONをプレイしていてマウスの操作性もボタンの数も欲しいといった場合は前項のFPS向けの選び方も併せてご参照ください。
1.多機能マウスであるか、必要なサイドボタンの数
キーボードのキー以外にも必要になるであろうサイドボタンの数はマウスを選ぶ前に把握しておきましょう。できれば余裕をもって選びたいところです。
またサイドボタンの数自体はすくなくても、モードを切り替えることで実質的にボタンの数を増やすことができるゲーミングマウスもあります。
例えばLogicoolのG300sであれば、画像のようにモードスイッチを切り替えることで多くのキーをボタンに割り当てることができます。赤色の時のこのサイドボタンはQキー、だけど青色の時はWキーのようなカスタマイズが可能になっています。
もちろんモードスイッチのような機能はなく、単にサイドボタンがたくさんついているようなゲーミングマウスもありますが、どちらにせよ必要とする数だけのボタンはあるのかぐらいは見ておきたいところです。
2.サイドボタンの位置、大きさ
サイドボタンの量は重要なポイントですが、サイドボタンがたくさんあればあるほどいいというわけではありません。そのサイドボタンは自分が押しやすい位置にセットされているか、サイドボタンは押しづらいほどの小ささではないか、過剰に密集していないか。
サイドボタンの密集は誤爆に繋がります。本来の発動したいスキルとは違う別のスキルを吐いてしまったばっかりにプレイが不利になるという状況は避けたいものです。FF14であればそれが原因で普通にパーティが壊滅します。
また指が大きい方やサイドボタンが左側面についていて親指で押すような多機能マウスの場合は、サイドボタンが小さいと押しづらかったりします。あとは右上のサイドボタンを押すとなると必然的に右クリックボタンから指を離さなければならなくなり困るケースなどなど。
そのあたりはプレイするゲームやスタイルによって大きく変わってきます。ゲーミングマウスを購入する前に、一度そのゲーミングマウスを使ったらどうなるかのイメトレをしてみると失敗が少なくなりますよ。
3.有線マウスであるかどうか
FPSほど精密な操作が要求されないゲームであれば通信速度はそこまで重要な要素にはなりませんが、単純にゲーム中にいきなり電波が途絶えてマウスが使えなくなると面倒です。
オンラインゲームをする場合はやはり有線マウスが安定です。数秒間だけでも自分のキャラクターが動かせなくなるのはなかなか厳しい。状況によっては取り返しのつかないことになりますので、電池切れや電波障害による不安要素はなるだけ排除したいところ。
安牌ともいえるゲーミングマウス
ここまで書いてきた通り、ゲーミングマウスには個人差という点がつきまといます。
なのでできれば購入前に実際の店舗でマウスを自分の手で触って動かして、直接確認することが自分にマッチしたマウスを探す近道ではあるのですが、なかなかそうもいかないこともあります。
通販でゲーミングマウスを購入する場合はある程度の賭けにでる必要がありますが、しかし数あるゲーミングマウスの中でもクセの少ない、基本的には誰が使っても扱いやすいような汎用性の高いゲーミングマウスは存在します。
ゲーミングマウスの入門編ともいえるシリーズですが、あまりゲーミングマウスに慣れていない方はこの辺から始めてみるとよいでしょう。
ロジクール(Logicool) G300s
これはけっこう有名なゲーミングマウスです。
まさに一般的ともいえるゲーミングマウスで、左右に2つずつのサイドボタンとマウスホイールの下にも2つのボタン。さらにモードスイッチを切り替えることで1ヶ所のサイドボタンに複数のキーを登録することができます。
重さも中間ともいえる重量。DPS感度の設定でマウスの動きによるカーソルの動きの比率を手軽に調整できる点も慣れていない方にとってはありがたい仕様です。
総じて平均的なゲーミングマウスといえるでしょう。しかしその平均さゆえに選り好みが少なく、多くの人に愛される製品となっています。現にAmazonで今一番売れているゲーミングマウスはこのG300sだったりします。
クセのない安価なゲーミングマウスを購入したい方にとってはまさにこれ一択といっていいほど安牌な製品です。まずはこれを起点として、余裕が出てきたら他のゲーミングマウスにも手を出してみる、といった流れで進めていくと失敗は少ないでしょうね。
このマウスに関しては私自身も使っていて、サイドボタン設定などの解説も記事にあげてたりします。設定の敷居はかなり下がっているので、誰でも簡単に設定できると思いますよ!
まとめ
繰り返しになりますが、自分がプレイするゲームのジャンルによってそれに適してゲーミングマウスというのは変化します。1つのゲームに拘らない場合はなるだけクセの少ない、汎用性の高いゲーミングマウスを購入したいところです。
あと使っているゲーミングマウスが微妙だと感じる場合、もしかしたらマウスパッドが影響しているかもしれません。マウスパッドによってマウスの滑り具合や動かしやすさはけっこう変わってきますので、そちらも確認してみてはいかがでしょうか。